表情筋というワードをネットで検索すると、「表情筋 トレーニング」「表情筋グッズ」検索結果がでます。しかし、気になるワードがでてきました。「表情筋 鍛えない方がいい」です。どうしてなのか、気になります。でも、今回は、「鍛えると、どんなメリットがあるか」をまとめてみました。
そもそも、表情筋とはどういうものでしょう。説明します。
簡単にいうと、顔の筋肉です。特に眉、目、鼻、口、頬を動かせている筋肉で顔の表情を作る大事な役割を持っています。筋肉では、珍しく骨と骨をつないでいます。
表情筋を鍛えるメリットは、どんなものでしょうか。
表情筋を動かすことによって、表情が豊かになります。
笑うときの表情が優しく、心の中から楽しい、うれしいという感情が溢れてまわりの人たちも、明るい気持ちになります。自然に笑顔が作れて、メンタルヘルスの面においてもプラスに働いてくれます。幸せホルモンが脳内に分泌されます。
また、悲しみや怒ったときの表情も心の底からあふれ出るでしょう。心理的もストレス解消法のひとつになります。喜怒哀楽の表情がメリハリをきかせてくれて、まわりの人たちに好意を持たれるでしょう。
しわやたるみは、老若男女の永遠な課題です。顔の輪郭がはっきりしない、頬がたるでしまった、表情が固まってしまう。
2020年3月以降は、世界中で蔓延している、コロナウイルスのせいでステイホームになり、表情を作ることもなかった人が多かったと、テレビのニュースで放送しているのを見ました。しわは、おでこや頬と鼻の間などにできます。それと運動不足で体重が増加して、あごが二重になってしまっていませんか。
私も二重あごになってしまいました。とても、悩んでいます。若々しいフェイスになりたいです。
年齢には逆らえないこともあります。しかし、鍛えると予防にはなります。